congaragirl.com
人生こんがらがっていこう。
つまり、たのしくいきようってこと。
2010年9月27日月曜日
秋の山野花その2
ミズヒキ
《タデ科》
熨斗などに懸ける紅白の水引が名前の由来だそうです。
花はまばらにつきます。花びらはなく、ガク片4枚、おしべ5本です。
センニンソウ
《キンポウゲ科》
センニンソウについて調べていたら
仙人草による扁桃腺の治療法
というものを見つけた。
すごく効果があるとのことだけど試すのはちょっと怖いな。
ニラ
《ユリ科》
畑のニラに花が咲いた。
にんじんと同じでほぼ観賞用。
ニラはユリ科でラッキョウやタマネギと同じアリウム属らしい。
白い小花でかわいい。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示