![]() |
秋といったらススキです。 秋風になびくススキの穂。 郷愁を誘う風景。 |
![]() |
ミヤマシキミ《ミカン科》かな? 赤い実って好き。 有毒らしい。 |
![]() | ||
お庭のフジバカマ キク科ヒヨドリバナ属 秋の七草。 白色とピンク色があります。
|
秋の切り花 白いノコンギク ピンクのフジバカマ 手前のイヌタデに似たのは サクラタデっていうんだって。 お隣さんちのお庭からやってきた。 左側のちゃんと映ってないのはキツネノマゴ 糸のような総苞の間からむらさき色の花が出ます。 秋明菊 薄紫のノコンギク イヌタデ タデ科のお花って ちっちゃくてもちゃんと花開いててかわいいよね。
2,3年前に買ったこのお花
なんていう名前か忘れてしまった。
シソ科っぽいけど調べても分からない。
引き続き調査。
可愛いお花でよく飾ってます。
|